新しい記事を書く事で広告が消せます。
tag:
ブログ「サイバー少年」へようこそ!
小学六年生ごろからプログラミングを趣味にしている高校生のブログです。
勉強したことについての記事などを書いています。フリーソフトも制作、公開しています。
(当ブログについて詳しくは「ブログ概要紹介」を参照)
サイバー少年が作ったフリーソフトは「サイバー少年の作品展示場」へ
tag:
昔、記事「記事カテゴリを少し追加!」でお伝えしたように、記事カテゴリに報告カテゴリというのを作っていたのですが、とうとう一度も使わなかったので削除しました。
報告するものって、たいていがブログに関わるものなので本記事のように「ブログ運営」に吸収されてしまったんですよね。
近況報告とかは、報告というには少しフォーマルさが足りませんでしたし、あと報告はするけども、その事に関して考察するというのもセットになった記事も多かったので、
こういうのは報告カテゴリに入れるべきではないという判断を重ねた結果、報告カテゴリを使うことはありませんでした。
上記リンク記事で書いてあるとおり、「その他」カテゴリの縮小を目的に追加した「ブログ運営」カテゴリと報告カテゴリだったのですが、前者のカテゴリはうまいこと活用できましたけど、結局は「その他」カテゴリが肥大化してしまいましたね~。
雑談カテゴリとか加えておいたら良かったかもしれないですね。
もう一件、これは判断に悩んだのですが、現在まで相互リンクしていた方々のリンクを解除いたしました。
リンク先のブログが削除されたら、リンク一覧からも外すというポリシーでやってきたわけですが、今後は更新終了するので、当ブログに手を加えることが出来ません。
ですから更新終了後に、この方々のブログが削除されたときに、当ブログのポリシーを守りきれないので、断腸の思いで現存のブログのリンクを解除させていただいた次第です。
あと、今までは削除されたブログのリンクを解除っていっても、その部分をコメント化していただけだったのですが、
今回は、もはや他者様のブログ等へのリンクを折りたたむコードも必要なくなったので、HTMLではコメント化のネストが容易ではありませんから、まるごとコードを削除してしまいました。
良き思い出が消え去ってしまった…。
まあ、リンク一覧のコードは私のパソコンに保存しておきましたけどね。
“まっちゃ”さん、“刹那”さん、“tech-raldy”さん、“aridai”さん、今までありがとうございました。
私のブログも、もうすぐ過去の遺物になるので、リンクは消していただいても構いませんが、皆様のブログは定期的に閲覧させていただく所存ですし、ハンドルネームをどうするかは未定ですが、コメントするかもしれません。
引き続き、切磋琢磨していくことが叶いましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
メールは、とりあえずしばらくは確認していますし返信もしますので。
1年ほど前、記事「記事カテゴリを一新!」のとおり現在の記事カテゴリ一覧が作られました。
というかよく見たら、ちょうど1年前の今日だったみたいですね。
その中で、「その他」カテゴリというのがあるのですが、意外とこのカテゴリの幅が広かったのと、コンピュータ系の記事を書く量が減ってしまったというのがあり、
このカテゴリの記事が一番多いという変な状態になってしまっていました。
そこで、とりあえず「その他」カテゴリが肥大化しないように、「報告」カテゴリと「ブログ運営」カテゴリを作ってみました。
「ブログ運営」カテゴリは、本記事のようにブログ運営に関わる記事のカテゴリで、このごろ書いている記事のほどんどはこのカテゴリに入るべきといえます。
画像をトップに貼りました系の記事もこのカテゴリです。
このカテゴリに入るような記事には大抵“ブログ「サイバー少年」”タグが付いています。
「報告」カテゴリは、最近だと記事「Vector様が「サルでもわかる小遣い帳」のレビューを書いてくださいました!」のようなのが、このカテゴリに入るべきです。
名前のとおりで、報告の記事のカテゴリです。
今まで「その他」カテゴリのほとんどが、この2種類の記事でしたから、これで「その他」カテゴリの記事を書くことはほとんど無くなると思います。
まあ、コンピュータ系の記事をたくさん書くことが問題の根本的解決には繋がるんですけどね(笑)
というわけで、カテゴリ再編から1周年の日に、またカテゴリについての記事でした。
tag: ブログ「サイバー少年」 カテゴリ 記事
tag: ブログ「サイバー少年」 周年 カテゴリ 目標 C言語
ブログ記事にカテゴリを設定していますけども、
今までほとんどの記事が「PC非関連話題」カテゴリになっているというメチャクチャな管理でした。
そこで、ちょうどブログ2周年の節目ですのでカテゴリを一新しました。
例えば、これは「その他」カテゴリに設定されています。
現在は
・コンピュータ技術全般
・C#
・PC全般
・その他
というカテゴリを新規に追加しました。
今後、追加や修正はもちろんあるでしょうが、今はこれで事足りますね。
これまでのカテゴリも削除せずに、レガシーなカテゴリとして残しています。
これからはちゃんとカテゴリを設定するぞ!
また、タグも設定しようかなと考えています。
後でこの記事のタグを設定しようと思いますが、いい単語が無いですね~。
“カテゴリ”とかが辛うじてありますが。
また、姉妹ブログ「サイバー少年のつまらない事ですが」でも書きましたが、FC2アクセス解析を登録解除しました。
アクセスカウンターで充分です。
それではこれからもよろしくお願いします!
当ブログをご利用(閲覧等)になる場合は必ず「当ブログの利用規定」をお守りください。
このブログは何位か!
このサイト内の語句を検索します。
現在、高校三年生のオスです。
いつの間に歳をとったのでしょうか。
パソコンいじりが好きで、小学六年生からプログラミングを始めました。
最近は数学も好きで、数学の勉強をしていることが多いです。
さらに詳しくは「プロフィール」に書いています。
ブログへのご意見、ご要望や 私個人へのメッセージなど
自分関連
「サイバー少年の作品展示場」
私の作ったソフトがリストされているサイトです。全てフリーソフトです。
ブログ「サイバー少年のつまらない事ですが」
当ブログに書くほどでもない“つぶやき”を書いている姉妹ブログです。
「サイバー少年のオンライン駄作庫」
私が作ったSilverlight製の作品を公開しているサイトです。作者である私も認める駄作の集まりです。
Vector「作者: サイバー少年」
Vectorの作者紹介ページの、私のページです。
ブログ「サイバー少年の足跡」
当ブログ更新終了後の新たな活動について報告するためのブログです。